遊び

「木のおもちゃ」が知育におすすめな理由

積み木画像

みなさんのご家庭に「木のおもちゃ」はありますか?

木のおもちゃは、手作りで生産していることも多く、値段も高額のため、少々買いづらいしれません。
しかし、木のおもちゃならではのこども知育の効果を知れば、きっと「子どもにもっと与えてあげたい!」と思うはず。

今回は「木のおもちゃ」にスポットを当て、そのこども知育効果や木のおもちゃの魅力を紹介していきます!

木のおもちゃは五感を刺激し集中力を育む

積み木で遊ぶこどもの画像

プラスチックなどほかの素材で作られたおもちゃに比べ、木のおもちゃにはどこか温かみを感じますよね。

言うまでもなく、木はいのちです。
人間と同じく細胞からできており、そこには多くの水分や空気が含まれています。
そのため木からできたおもちゃは、断熱性や保温性に優れているのです。

温度変化に敏感なこどもの場合、人肌に近い温かみのあるおもちゃで遊ぶということは、
感覚的に心地よく、好奇心や興味を妨げずに長く遊ぶことができます。
そのため、木のおもちゃで遊ぶことで、集中力が育まれると言われています。

また、触ったときの柔らかさや温もりだけでなく、木独特のにおいや木目の美しさ、
おもちゃ同士をぶつけ合ったときなどのまろやかな音など、木のおもちゃはこども知育に大切な、五感を刺激する要素をたくさん含んでいます。

子どもの想像力を刺激してくれる木のおもちゃ

積み木でひらめく画像

木のおもちゃの特徴として、デザインがシンプルなものが多いことが挙げられます。

たとえば、木のおもちゃとして代表的な積み木を例に挙げてみると、
その見た目は、丸かったり三角だったり四角だったりするだけでとてもシンプルです。

名前のとおり「積み木」は、ひとつひとつを積み上げて完成させるものですが、
必ずしも積んでいくことだけが遊び方とは限りません。
楽器のように打ち鳴らしてみたり、色違いに並べてみたり、ころころ転がしてその動きを観察するのだって立派な遊びです。

積み木を打ち鳴らす画像

つまり、シンプルなデザインゆえ遊び方が限定されず、子どもの想像力を刺激することが、木のおもちゃが持つ強みのひとつと言えます。

「これはどんなふうに遊ぶと楽しいんだろう?」「こんな遊び方もできるんだ!」といった試行錯誤や発見が、子どもを夢中にし、想像力を豊かにします。

子どもの想像力は、私たちが思う以上に豊かです。
決まった手順で決まったとおりに遊んでもらうのもよいですが、
たまには、遊び方が固定されていないおもちゃを与えて子どもに任せてしまうのもよさそうですね。

pcfooter画像
pcfooter画像