健康

冬ってどうして肌が乾燥するの?その理由と対策をご紹介♪

冬になると肌がカサカサしたり皮むけが起きたりと乾燥していることを実感することが多くなりますよね。子どもの肌も同じように変化が起こります。気付いたら真っ赤に肌荒れしていたなんてことも…!そこで冬に肌が乾燥する原因とその対策についてまとめてみましたのでぜひご活用ください。

そもそも冬はなぜ乾燥するのか

気温が高ければ高いほど多くの水分を保持できますが(飽和水蒸気量)、冬は気温が低いため空気中の水分量が少なくなります。暖房で部屋を温めると空気中の水分量は変わらないまま気温が上がるため、湿度が低くなり乾燥していると感じることになります。また、湿度が低い状態になると肌や髪から水分が出て行きやすくなるためカサつきなどを引き起こします。

また、肌が乾燥する原因は湿度以外にもあります。気温が低く体が冷えると毛細血管が縮小し循環が悪くなってしまいます。すると栄養や酸素が行き渡らずターンオーバーが乱れ、バリア機能も低下し肌は乾燥してしまうというわけです。それに汗をかきにくいため水分摂取量が減少し、気付かない間に体の内側から乾燥してしまうことにもなります。

乾燥するとどんなことが起こるのか

①肌トラブルが起こりやすくなる

肌トラブルの原因の多くは乾燥にあるといわれています。乾燥によって肌のバリア機能が低下すると外部からの刺激の影響を受けやすくなります。乾燥した肌と衣服の摩擦によってかゆみを引き起こしたり、肌荒れが発生することもあります。

②湿疹やアトピー、アレルギーの原因に

乾燥してバリア機能が低下すると、アレルギーの原因物質や細菌・ウイルスが侵入しやすくなり、湿疹やアトピーの原因になることもあります。

③シワができる

乾燥した状態では小さなちりめん状のシワや線状のシワが現れます。数が増えていくと大きなシワの原因となってしまいます。

④かゆみを引き起こす

肌の乾燥状態を放置するとかゆみの知覚神経が皮膚の表面近くまで伸びてくるため、かゆみを強く感じやすくなります。皮膚をかいてしまうとバリア機能が低下し肌荒れに繋がってしまいます。

⑤静電気が発生する

肌が乾燥すると静電気が放電されにくく体に溜まりやすくなります。静電気が体に溜まると金属などを触った時に一気に放電されて痛みを感じることになります。髪の毛が静電気で広がりやすくなるのも乾燥が大きな原因です。

簡単にできる乾燥対策

①加湿を行う

加湿器を使用する、室内に洗濯物を干す、お湯や水を張ったカップを置いておくなどの対策があります。室内の適切な湿度は50~60%が理想的といわれていて、湿度が高すぎるとカビやダニの原因になるので注意が必要です。

②水分を摂取する

汗をかかないためのどが乾きにくく水分摂取量が減ってしまう傾向があります。空気が乾燥していると、身体からたくさんの水分が出ていくことになるので、気付かない内に水分不足になっている可能性もあります。こまめに水分補給をして内側から乾燥対策を行いましょう。

③スキンケアを行い保湿する

スキンケアの基本である「洗浄⇒保湿⇒防御」を丁寧に正しく行いましょう。赤ちゃんのスキンケアの基本についてはこちらをご覧ください。

さらに冬は「洗浄」の際にお湯の温度に気を付けましょう。お湯の温度が高すぎると必要な皮脂も洗い流してしまい余計に乾燥してしまいます。さらに、温度が刺激となってかゆみを引き起こしてしまうこともあります。お湯の温度は40度くらいが目安です。

「保湿」においても工夫が必要です。それぞれに合った保湿剤を選び、できるだけこまめに保湿しましょう。成分に注目するのはもちろんのこと、ローションで水分を与えて潤してクリームで蓋をするように、保湿した水分が肌から逃げないようにすることがとても大事です。

最後に

冬の乾燥によって起こる様々な肌トラブルを防ぐためにも乾燥対策をしっかりおこないましょう。お肌を健康に保つにはバランスの良い食事と栄養をしっかり摂り、循環を良くすることも対策の一つです。ご自身のお肌はもちろんのこと、お子さまのデリケートなお肌も守ってあげてくださいね。

LEYONではデリケートな赤ちゃんの肌を守るために成分にとことんこだわったミルクローションを販売中です。天然由来成分99.5%、食品由来成分98%で10種の無添加を実現しました。ミルクローションはローションとクリームの役割を兼ねているので保湿はこれ一つでOKですよ。ぜひご活用ください。

【お問い合わせフォーム】
【ミルクローションをチェック!】

pcfooter画像
pcfooter画像